半ビジネス利用のお客様(4泊5日)に滞在記を執筆していただきました。
頂戴した写真や文章のレイアウト、またホテルよりの注釈は当ホテルにて編集、追記致しましたが、その他の文章は原文のママになります。
10月13日(水)☁️
朝の窓からの景色
海沿いをウォーキングで公園まで
起床、部屋からのこの景色もあって、相変わらず起床が超気持ち良い。
初日から曇り続きだけど、これで快晴だったらどんな景色になるのか。
連日食べまくっていたので、ホテルの前を軽くウォーキング。
よし、これで今日も食べれるぞ!(えっ?)
今日の午前中はフリーだったので、事前のリサーチで行きたいと思っていた、箸匠せいわさんへ。
事前に知識を入れていたのですが、小浜は若狭塗箸と言ってお箸がかなり有名だそう。
自宅でも良い箸で良い食事をしたいという思いが以前からあったので、午前中にホテルを出発し箸匠せいわさんへ。
買う
体験
仕事道具をまとめるために一旦ホテルへ戻る。
お土産コーナーを見てみると、ここにもお箸沢山あった!(笑)
せいわさんのお箸も置いているので、時間が無い場合なんかはやまねさんでお箸買うのも良いですね♪
支配人より
当館お土産コーナーのご紹介ありがとうございます。
当館では様々な種類の若狭塗箸を始め、お酒や菓子、またこちらのアイコン画像で使用しているさばトラななちゃんグッズ等、小浜のお土産を多数ご用意しています。
三丁町のレトロな街並み
午後からは、ホテルでは無く外で仕事をしようとノートPCを持ち出し三町町へ
こちらは車だと駐車場がある公園まで2分程、徒歩でも10分程度で到着します。
三丁町は鬼滅の刃で最近耳にする遊郭の街並みがそのまま残っていて、古民家カフェ等も有る、レトロでお洒落な空間です。
今日の昼食も兼ねて、三丁町カフェぼんくらさんへ。
料亭だった町家を改装した古民家カフェなのに、アジアンな料理が食べれる素敵なお店。
そのギャップに行ってみたいとなっていました。
雰囲気も良く、落ち着く店内なので是非行ってみて下さい。
グルメ
こちらも気になっていたkito cafeさんへ
優しくてお洒落な雰囲気のあるお店で、珈琲も拘りの京都の豆を送ってもらって作っているようです。
そしておすすめいただいたシャインマスカットのマフィンが美味しいのなんの。
両店共にジャンルの違うお洒落な雰囲気で、仕事をしているのにゆったり癒しの時間を過ごさせていただきました。
こう定期的に気分を変えて仕事をすると、仕事をするのも楽しくなります。
次はどこで仕事をしようかな、みたいな(勿論滞在する場所に迷惑がかからない様にするのが大前提)
グルメ
そうこうしていると、先輩との夕食の時間に
連れて行っていただいたお店はまさかの焼き肉屋「五味焼」さん
「神戸牛普段食べてるだろうけど、ここの肉食べてみ?」
との事、昨日の含み笑いはそういう意味だったのか…(笑)
神戸牛を普段から食べなれてる程に良い暮らしをしている訳ではないですが、お肉は好きでまぁまぁ食べ慣れているほうです。
でもこの五味焼さんは、先輩の言う通りめちゃくちゃ美味しい。
精肉店もされていて、三ツ星若狭牛のみ取り扱っているそう。そりゃ美味しいわ。
昨日の響さんもそうでしたが「コレ食べてこのお値段で大丈夫?」って五味焼さんでも思いました(笑)
グルメ
食事が終わりホテルまで先輩に送っていただく。(車で5分以内位)
今日もよく食べたから明日も海沿いを歩こう♪
この日ももはや贅沢なルーチンと化した大浴場でゆっくりした後、残りの業務を行い眠りにつく。
この日三丁町は閉まっていたお店があったり、他にも小浜には古民家カフェ等が沢山ある事が分かったので、次回来訪した時には行けなかったお店にも行ってみたいと思いました。
若狭おばま温泉
夕日と華膳の宿
サンホテルやまね
〒917-0069
福井県小浜市小浜白鬚55-1
TEL:0770-52-1450